情報小屋

小松菜 〜茎が硬い時の対処法・冷凍保存の方法・苦味の原因など〜

小松菜

小松菜というと、煮物、スープ、炒め物、和え物、酢の物など、さまざまな料理に使える便利な野菜ですよね。ほうれん草などの野菜と同じようにビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているイメージがあります。

この使いやすくて栄養もある小松菜を料理に使っていると、いろいろ疑問や悩みなどが出てくることがあると思います。そこで、小松菜についていろいろ調べてみました。

冷凍保存の方法

小松菜を冷凍する場合、生のまま冷凍保存する場合と茹でて冷凍保存する場合の二通りの方法があります。

生の場合は、しっかりと水洗いして汚れを落とした小松菜を食べやすく切って冷凍保存用の袋に入れて冷凍します。生で冷凍した小松菜は解凍後加熱しなくてもそのまま食べられるそうです。

解凍する場合は、冷蔵庫で自然解凍するか電子レンジで解凍、または凍ったままの状態で加熱する料理に使います。

茹でて保存する場合は、硬めに茹でてから水にさらして冷まします。水気を切って食べやすい長さに切ってからラップで包み、冷凍保存用の袋に入れて冷凍します。

解凍は、生のまま冷凍保存する場合と同じようにして使います。

スポンサーリンク

お菓子にも使える?

小松菜は、おかずだけでなくお菓子にも使うことが出来ます。ネットのレシピ投稿サイトでも小松菜を使ったお菓子のレシピがたくさんあります。どのようなものがあるのか調べてみました。

  • シフォンケーキ
  • 蒸しパン
  • ホットケーキ
  • クッキー
  • ドーナッツ
  • パウンドケーキ

などのお菓子がありました。生のままや、茹でた小松菜をミキサーにかけてピューレ状にしてから生地に加えて作る物が多いようです。

私も小松菜のドーナッツを作ったことがありますが、小松菜の緑色がとても鮮やかで驚きました。まだ作ったことが無い人は一度作ってみてください。

茎が硬い時の対処法(食べやすい長さに切って茹でた場合)

結構長い時間、小松菜を茹でているのに、まだ茎が硬いってことがありませんか?ガス代ももったいないしいつまでも茹でていられないですよね。

そのような時は、重曹を少量加えてやわらかくすると良いですよ。ただし、葉のほうだけやわらかくなりすぎてしまうので、葉だけ先に取り出すようにしてください。

重曹を使えば、硬くて食べにくい小松菜の茎なども、とてもやわらかく食べやすくなりますので、みなさんも茎が硬い時はお試しください。

※ 重曹を料理に使う場合は、必ず「食用」と書いてある物を購入するようにして下さい。

※ 重曹を使うとビタミンが破壊されると言われています。どのくらいビタミンが減ってしまうのかは良く分かりませんが、気になる方は重曹を使わないでください。

苦味の原因

小松菜を食べると、ときどき苦味や渋みのような味を感じる事はありませんか?

小松菜はアクの少ない野菜だから苦味なんて無いと言われていますが、実際にネットで検索してみると結構たくさんの人が小松菜を食べた時に苦味を感じているのがわかります。

なぜ苦くなるのか調べてみたのですが、肥料が関係しているみたいです。肥料を与えすぎる事によって苦味のある小松菜が出来てしまうそうです。

スポンサーリンク
関連ページ
おすすめページ
利用上の注意

このサイトの情報は必ずしも正しいとは限りません。利用する場合は自己責任でお願いします。